相談例
「『光』の勧誘を受けてパソコンがないと言ったところリサイクルPCの購入を勧められ、オープンオフィスの入ったPCを手にしたものの、パソコン教室で習ったWORDの復習をしようとすると、どうも勝手がちがう・・・」という相談を受けた。
オープンオフィスはWindowsやリナックス上で動作する有名なフリーソフトで、マイクロソフトのワード、エクセル、パワーポイントほかに相当する機能を持っていて、データ互換もある。
このケースの場合、安価とは言え(おそらく相談者の利用目的に対して)使い物にならないパソコンをフリーソフトを前提にして購入してしまったことになる。
リナックスやオープンオフィスのような高機能のフリーソフトは組織的、継続的なサポートが得られない場合、個人がうかつに手をだしたり人に薦めるのは考えもの。
1回だけのプレゼン資料作成にパワーポイントを購入しても次回の使用予定がないというような場合はダウンロードして使ってみる価値はあるかもしれない。
オープンオフィスのサイト
http://ja.openoffice.org/