« 昔話 | メイン | 会話 »

VISTA(4)

Office2002から提供されていた音声認識がVISTAではOSの標準機能となったようだ。音声認識の確度をあげる技術的な向上は当然あると思うが、ディクテーションだけでなく、OSやアプリケーションのコマンドも音声で指示できるとあって、実際に、人にやさしくなったVISTAの実力拝見のつもりで使ってみた。
結果的にはかなりイージーにWord2007の起動からワードアート、クリップアートの挿入、保存まですべて音声で操作できた。日常会話感覚で長文を一気に話しても聴き取ってくれる。聴き取りを間違えても音声で修正操作ができるので苦にならない。どうしても思ったとおり認識されない言葉もあって、これはやむなく言い換えた。道具としての使い勝手のよさが印象に残った。

Office2007Wordの拡張子は【docx】
Office2003でdocxを開くためには「Microsoft Office 互換機能パック」が必要。無料でダウンロードできる。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)